基本情報技術者試験(FE)を受けました

基本情報技術者試験(FE)を受けました

2018年4月15日
日記
スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽しかった

解き終わった感想です。

試験やって解いてて楽しかったというのは今までなかったです。

この記事は基本情報技術者試験を受けましたというただの日記です。

参考になる部分と参考にならない部分があるのでこれ見た人は情報の取捨選択をしましょう。

 

 

受かってる自信なかったらこんな記事書かないよ。

試験受けるまで

全く勉強しませんでした

 

 

…というのはさすがにウソで、
基本情報技術者試験を受けよう!と思った日(去年の11月)から電車の中でちまちま本を読んでました。

↑使ってた本
買うとPDF版(電子書籍)が無料で手に入るので、kindleに入れて読んでました。

ちなみに紙の方はまったく開いてません^^

読み終わった(1周まわった)のは、今年の3月上旬くらいだったと思います。
そこから一切勉強してなかったです。

つまり勉強してない、やばい

…のに試験前日はほとんど勉強しませんでした。

↑試験前日21時くらいのツイート

さすがにやばいと思ったので、寝る前に上の本の直前対策○×問題を解きました。

結果は…

大丈夫かな…という感じで寝ることにしました。

(ちなみに答え合わせしただけで解説は見てないので、マジで無意味)

情報処理技術者試験は、別名起床スペシャリスト試験と呼ばれてるので、ちゃんと起きられるように早めに寝ました。

(上のツイートは午前3時)

試験当日

8時くらいに起きました。
ちゃんと起きたので実質合格。

電車の中ではさすがにまずいと思ったので教科書(電子書籍)読んでました。

会場は(行ったことはないけど)よく聞く場所だったので、特に迷うことなくたどり着きました。

会場到着(9:00)

ちゃんと集合時間の10分前に着きました。

会場は半分くらい人がいるって感じでその時はホーンそんなもんかって思ってました。
(後から聞いたんですけど、基本情報技術者試験って出席率が6割くらいなんですってね)

朝食をとって、試験開始を待ちました。

午前試験開始(9:00)

前から順番に解いていきました。

聞いたことない単語がでてきた問題は解けないのでとりあえずそれっぽい選択肢を選んで×をつけて、考えれば解ける問題は見直すために○で囲って解き進めていきました。

入室可能時間の10時まで絶え間なく人来てて面白かった。

解いてる間(11:00くらい)

めっっちゃおなかいたくなってきた

まだこのときは(ちょうど80問解き終わった)よかったんですけど、
見直ししてたらもうありえんやばくなって、途中退出キメました。

(ぽんぺ→ぽんぽんぺいん→おなかがいたい の意味)

即トイレへ。

普通につらかった。

昼休み(11:30~)

飯を食う場所を求めてふらふらしてました。

風が強かったので中で食べたいな~って建物の中ぐるぐるしてたら、
ふかふかベンチのいい場所を確保できました。ラッキー。

飯食い終わったあとは、上の教科書ざっと見たり、Twitter見たりして過ごしました。

午後試験開始(13:00)

形式だけは知ってたのですが過去問もなにも解かなかったので、完全初見で臨みました。

しかし、問題の1番最初を見たときに、アッ!この問題!Webhookでやったとこだ!!ってなりました。

ハッシュ化の問題だったんですけど、これWebhookのトークンとして採用した方式だったんですね。

(ちょうど2日前の記事を参考にしてください)(ハッシュ化のこと書いてないけど)

 

そのほかの問題も、大学の講義でやったような問題とか、Webアプリ作ったときに勉強した内容だとか、計算でなんとかなる問題とかで解ける問題ばかりでした。

手ごたえ抜群だったので、途中退出キメました。(試験終了15分前)

試験終了(15:30)

なんか同じ試験会場だったらしい友達と待ち合わせして、なぜかアイスを食べました。

(受かった気満々)

その後、大学の図書館に来て、

採点方式が午前問題60点かつ、午後問題60点だと知り軽く焦りつつ、
(午前問題午後問題合わせて120点で合格だと思ってた)

適当に漁った速報を見て自己採点をし、

合格を確信し、

このブログを書いているというわけです。

めでたしめでたし。

(記事はまだ続くよ)


おまけ:これから基本情報技術者試験を受ける人へ(同大学生向け)

日記で終わるのもアレなので、アドバイスです。(は?)

基本情報技術者試験を受けよう

は??って思うかもしれないんですけど、
勉強した(勉強したのか…?)ことで、いままで点と点しかなかった知識が線でつながった感じがしました。

そのほかにも大学で勉強した内容の復習にもなりましたし、
これから情報工学とか情報通信とか数理計算とかを目指す1年生/所属した2年生は講義の予習になるし、3年生は復習(と一部予習)になるので試しに受けてみることをオススメします。

勉強しよう

勉強しよう。

金払ってるんだから、落ちたらかなしいよ。

なんかネットで気軽に過去問解けるサイトがあるらしいです。
知らなかった()

受けることを公言しよう

落ちたら恥ずかしいんですけど、これを逆手にとってめっちゃ勉強するだろうなあって思いました。

やればよかった。

おしまい

次は応用情報技術者試験(AP)かなあ…

問題見せてもらったけど難しそうだった…