目次
はじめに
サークルの友達から1年間でやりたいことを100個あげてリスト化して公開する、という遊び(?)を教えてもらいました。 調べた感じ、リストアップして公開することでいろいろメリットがあるらしいです。詳しくは「やりたいこと 100」とかでググってみてください。 そんなわけで自分も100個挙げてみるか〜、100個挙げるの辛いらしいしゆっくり考えよう〜って思っていたら、あっという間に140個挙がってしまいました。卒論の現実逃避効果ですね。 この記事はそれらを100個に圧縮してカテゴライズしつつ、紹介していくものになります。たぶん年末に振り返り記事を書くことになると思います。一応年内に達成できるようなことにしているつもりです。(リマインダ系が多いのは許して)2020年やりたいことリスト100
卒業関連
- 卒業する
2020年の目標関連
- 教養を身に着けることを意識した立ち回りをする
- 長い文章が書けるようになる
- タイピング速度を上げる努力をする
- ニュースを見るようにする
- 筋トレを続けようとする努力をする
- 日記環境を作る・続ける
- リマインダを使いこなす
- 睡眠管理を全盛期に戻す
- 自炊しようという努力をする
- おすすめされたものは3日以内に手に入れる
- 締め切りに余裕をもつ
- 悩んだことは人に相談する
- 浮かんだアイデアはまとめておく
人間関係関連
- 飲み仲間を作る
- 社内コミュニティになにかしら所属する
- 社外の技術コミュニティに参入する
- TwitterBotを消す
- Facebookを動かす
- 高校同期の現状を把握する
- 疎遠になってしまった高校同期に連絡する
- 同期と仲良くなる
- 別業種の同期とも仲良くなる
新生活関連
- 部屋を契約する
- 引越し後の役所手続きをする
- 引っ越しの荷造り・断捨離をする
- 旧居に置いてる酒をなんとかする
- 部屋のレイアウトを決める
- らぼに置いている荷物を移動させる
- 新居周辺のお気に入りの作業場所を見つける
- 家計簿をつける(家計簿アプリを導入する)
- メルカリを始めてみる
- 引越し後の定期を買う/引越し後の定期を解約する
- スーツ・スキーウェアをクリーニングに出す
- 各種借りパクしてるものを返す
- 新居のコーディング環境を整える
- ポイントを使い切ってクレカを作り直す
- 定期的に布団を干す
買いたいものリスト
- 縦型ディスプレイを買う
- ランニングシューズを買う
- 社会人っぽい服・カバンを買う
- 長財布を買う
- スキー用のグローブを買う
- スマホを買い換える
- Apple Watch 第6世代を手に入れる
- 情報可視化の本を買う(一応専門として持っておきたい)
traP(サークル)でやり残したこと関連
- wikiの内容でブログに書けそうなことは書く
- 卒論執筆を支える技術についてwikiに残す
- booQの引き継ぎをする
- booQのリファクタリングをする
- traPmtgでらんぷろをする
- traP同窓会企画を実現させる
- traPの退職エントリを書く
本読み関連
- エンジニアリング組織論への招待を読み切る
- プロジェクトマネジメントについての本を読む
- WEB DB PRESSの記事を読む
- Software Designの記事を読む
- 技術書典で買った本を読む
- 後輩から借りた本を読む
- 買ったRuby本をもう一回読み直す
- Rubyチェリー本を買って読む
- 文章の書き方に関する本を読む
資格関連
- データベーススペシャリスト試験を受ける
- ネットワークスペシャリスト試験を受ける
- TOEICの勉強をする
ゲーム関連
- アイドルマスターステラステージを遊ぶ
- インフィニタスをさわる
- ボルテコンにパテを注入する
- 新居で音ゲーをやる
- 新居周辺のゲーセンを探してホームを決める
- 弐寺で七段になる
- ボルテで後光或帝滅斗になる
- VRの体験をしてみる
- アイマスのライブの現地チケットを当てる努力をする
- 乙倉ちゃんを描く練習をする
技術的な趣味関連
- 新居でobnizを使った何かを作る
- Slack・Discordの整理をする
- VSCodeのショートカットを覚える
- 自鯖の構成を見直す
- ブログ環境をDockerにする
- ブログの広告収入について分析する
- ブログを月に1回は書く
- ポートフォリオを作り直す
- 技術名刺を作り直す
- Elixirに触れる
- Golangについて体系的に学ぶ
- なにかしらのカンファレンスに行く
- スマートスピーカーと仲良くする
- ISUCONに出る
- はてなブックマークの整理をする
その他趣味関連
- ランニングコースを決める
- 皇居runをしてみる
- おいしい日本酒を飲む
- バーに行く(行ったことない)
- ドライブをする
- 鬼滅の刃を読む
- 集めてる漫画はせめて1巻から揃える
- KULANDという日本酒飲み放題のお店に行く
- 行きつけの温泉の回数券を消費する
- いい銭湯を見つける